月2回の定例活動など、緑のダム北相模のさまざまな活動を紹介しています。
定例活動報告 第445回 (嵐山の森)
 この日は暑い中作業を行いました。まずはフォレストノバの報告からです。また新入生の佐藤君も初めて同行してくれました。作業としては、環境祭りで使う押し花とパズル用の板を制作しました花を採取する際に佐藤君に嵐山を紹介しながら採取をしようということになり、まずカブトムシ牧場を紹介しました。3つあるカブトムシ牧場が冬にやったことが身を成してきたのか腐葉土ができていました。次にB地点の紹介をしました。B地点場まで来ると、新たな問題が浮き出してきました経路がボロボロだったのです。近いうちに経路の修理をしようという話になりました。B地点まできてせっかくなので嵐山の山頂まで行こうという話になりました。山頂まで歩いて行く途中、佐藤君と学校のことを話したりして親交を深めました。山頂まで登った風景をみて彼も喜んでいました。昼休みを経て、環境祭りで使う木材の調達にいそしみました。パズルをやろうと思っているため薄い板を調達しようと思い、木をある程度の長さで切りそれを縦に薄く切り板を作ろうとしましたが、うまくできませんでした。丸鋸や電動のこぎりも使いましたが、板にはなりませんでした。木工班から薄い板を頂き、それを使うことになりました。いつも助けていただき、ありがとうございます。このような事態が今後も起こると困るので、チェーンソー免許の習得やForest Classに技術を教えてもらうことを今のノバで考えています。(報告:望月健一)
 地球環境部では先月の続きの電話線周りの間伐を続けています。今月は学芸大大学院の樋口先生とその大学院生が授業の一環で、また望星高校も3名の先生が多くの高校生を連れてきていただき総勢20名で作業を行いました。私がこの4月にまた勤務校が変わった関係で、今年の中1は私が関わったことのない子どもたちですが4名参加してくれています。そこで日々通っている中2以上が主体となって選木、受け口まで作るパターンで取り組みました。高校を卒業しているリーダーのチームは木の先端が電話線にかすめそうでしたが無事に伐倒できました。しかし、中3チームは受け口が思いの外大きくなってしまい、お化けが大きな口を開けているような姿になってしまいました。急きょ大人がチェーンソーでゆっくり倒すことになりました。念のためロープで引いていましたが少しずつ慎重に追い口を入れていくと受け口でない方向、まさかの脇で引いているロープの方に揺れ始めてしまいました。子どもたちを急いで避難させ、やはりそのロープの方向に倒すのが安全と判断しそのまま倒しました。かなりヒヤリとしましたが、これだけ大きな受け口だとその向きというよりもロープで引く方に力がかかり、そちらに倒れることを学びました。事なきを得ましたがまだまだ経験値の足りなさを実感しました。これからも慎重に安全に作業をしたいと思います。この日は計5本倒せました。(報告:宮村連理)
 生命の森宣言・東京は頂上への歩道に巻き枯らした木が、掛り木になっていたので、安全のために処理しました。その後は同じ歩道の急斜面にある階段を補正しました。杭や横木を手ノコで加工するのに手間がかかりましたが、作業終了後丈夫にできたことが確認できて、みんな喜んでいたそうです。
 森林整備班は川田晃さん、石井さん、岡田さん、小林さんの4名。今日は、沢山の初参加の学生さんが参加された。中学の学生さんから、大学院生まで幅広く20名くらいの初参加組が整列した。昼食の野菜スープが余り気味だったので、残り物の運搬作業が気になったが、流石食べ盛りの若者の勢いは頂点だった。きれいに片付きました。学生さんありがとうございました。森林整備班は花畑の真ん中にある桐の大木の倒木と処理を行った。大きく張り出した幹は他の建造物に当たらない様に注意してうまく処理をすることができた。ついでに草刈も手伝った。桐の切株はまな板に使えるので、乾燥を兼ねて保管することにした。
 水源までの経路を点検するため歩いたが、毎年の下草刈りが行き届いているおかげか、目立つ荒れは無かったが、来月当たり雨が来ると要草刈だ。この処晴天が続き気持ちの良い活動ができている。来週は定例総会で森の音楽会などが計画されている。実は、何も起こっていない時こそ注意が必要で安全講習や道具の整備を怠ら無いように喚起して作業を進めたいと思います。(報告:小林照夫)
| kitasagami | 森をつくる、定例報告(相模湖・嵐山の森) | 23:30 | - | - |
経営運営会議 議事録
【1】定例活動
A.相模湖・嵐山の森
(1)5月21日(第3日曜日):定例活動予定
◎定例活動:
 [1]森林整備班:(林内整備)(花畑のキリノキ伐倒)
 [2]花畑班:整備
 [3]木工班
 [4]地球環境部:望星高校5人、スズメバチトラップ回収、高井戸中OBOG5人、三鷹第二中5人
10人+スタッフ2名(樋口先生、神村さん)、大学院生3名が確定+環境学習リーダー
 [5]フォレストノバ3人、新入生は2〜3名
 [6]生命の森宣言数名

(2)6月18日(第3日曜日):定例活動予定
 [1]通常通り
 [2]昼休み:森の音楽会

(3)その他
 [1]4月30日:臨時木工班作業(垂木・野地板の入荷・荷降し。桁1本上架・束3本制作取付け・棟上げ)
 [2]5月21日終了後:軽トラ車検連絡済み(前田モータース。戻り6月4日)(担当:宮村)、前回修理の領収書受領する
 [3]嵐山使用契約書締結(鈴木典子様:石村)(鈴木重洋様に理事依頼?)
 [4]嵐山の長期施業受委託との兼ね合い:つくば林業(詳細確認中)
 [5]キャリーワゴン購入済:汁物運搬用(かどや⇔嵐山)&水運搬用、鈴木邸テストOK

B.小原本陣の森
 (1)5月1日(月)臨時:竹林整備。タケノコ取り。フォレストノバ3名参加
 (2)5月7日(日):畑作業(ナス、トマト、カボチャ等の苗植付け、支柱作り、除草)
 (3)6月4日(日):林道の土止め工事(杭つくり:永井広紀さんの倉庫の材料)(入山調査)
畑を新しい活動にするか?検討が必要、フォレストノバの新入生にも声をかける

C.知足の森(長福寺):地球環境部(三鷹第二中学)
 (1)5月7日(第1日曜日)参加者無し
 (2)5月14日(日)臨時活動予定:森林整備
 (3)6月4日(日)予定:森林整備予定

D.ForesTo Class(森と暮らす)活動。(参加費の徴収方法の検討必要)
 (1)5月7日(第1日曜日)3名参加。萩山整備。ベンチ制作中?
 (2)6月4日入山:調査

E.麻布大学との基本協定:(知足の森、GPS記録)(宮村)

F.報告・その他

【2】イベント&地域活動
 (1) 5月3日4日5日『渋谷deどーも』渋谷NHK、木工イベントにフォレストノバ参加、300人超の参加あり
 (2) 5月18日10時半から、積水ハウスマッチングプログラム贈呈式、本厚木の展示場の事務所
 (3) 小原宿活性化協議会委員交代:(新)フォレストクラス齊藤
 (4) 5月13日斎藤夫妻のウェディングパーティ
 (5) 6月11日狛江市の環境イベントに積み木で協力、主催は学芸大環境教育研究センター

【3】理念活動、会議、補助金他
サプライチェーン:相模川流域〜下流(川崎)(石村)

【4】関連組織
 (1)森・モノ研
 [1]積み木[2]製材所
 [3]集成材(市の剪定木、東電から入手検討)(床材:女性加工のDIY狙い)
 (2)WB(ウッドバンク(株))
 [1]弁当箱:最終プロセス検討中。ユーザーと今後の方針打合せ。
 [2]3次元計測:秩父と今後の方針打合せ予定

【5】事務局・組織・会計の体制
 (1) 4月29日(土)理事会開催(石村事務所)。理事交代等議事録を確認
 (2) ニュースレター原稿(宮村):若者の森[1]知足の森[2]フォレストノバ[3]フォレストクラス
 (3) 定款改定(案)作成済。予算(案)の作成中:石村・川田
 (4) 内野さん事務引継ぎ→川田浩

【6】継続案件
◎会員募集:会員名簿の整備、未払い催促
 (1) 会員名簿について、会員の定義の見直し必要:定款改訂準備中、会費
 (2) メーリングリスト整備(宮村):リスト登録基準をどうするか?会費振込者だけ?
 (3) HP改訂(宮村)
| kitasagami | 経営運営会議事録 | 09:01 | - | - |
定例活動報告 第444回 (小原本陣の森)
 今月の定例活動は川田浩氏、角田さん、二藤君、二藤君の友人、小林、二藤君に入沢の進行状況を説明してもらい、次回樹齢100年位のスギ大木(欠頂木)の伐採の仕方を研究する。その後、川田、角田、小林は小原の畑に行き、石井氏と合流。ナス、トマトの植付を行った。大分育った麦の身を鳥がつつくので、鳥が侵入しないよう麦全体に網を掛けた。計算違いもあり若干小さめだが工夫を凝らし何とか終えた。その工夫とは、網が足りない一部の麦を完全に剥き出した状態にしてそこを鳥専用の餌場にして、鳥と人の共存というテーマで収めた。後日調査すると、餌場の麦は食べられていたが、おとりの役目が効いたか。他への侵入は防御されている様だった。中途半端に作業を終えないで良かったと思った。その後、嵐山の基地に向かい、資材置き場の棟木の切断と、次回の小原の土留めに使う杭を作った。7月の活動予定をきくと、いよいよジャガイモやトマトの収穫が始まるので楽しみです。
| kitasagami | 森をつくる、定例報告(小原本陣の森) | 23:28 | - | - |





 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< May 2017 >>
最近のエントリー
カテゴリー別エントリー
アーカイブ
緑のダム北相模 サイトメニュー