月2回の定例活動など、緑のダム北相模のさまざまな活動を紹介しています。
定例活動報告 第337回 (嵐山の森)
 今回は、 匿名ということですが、 参加した方からの報告です。

 お盆が過ぎると1年が早いと感じる。8月半ば・残暑の中、今日もたくさんの若者、壮年・熟年が元気に集合して活気の相模湖・嵐山の森。
参加者は、なみすけの森:高井戸中地球環境部と卒業生17名、学生連合Forest Nova16名、東京学芸大指導教授と学生12名、相模原市内の親子・森林体験学校参加18名、生命の森宣言4名、一般参加30名、総計97名。

・お花畑班の応援に川田会員の出身校卒者の女性3人を交えて同窓会の和やかなムードで7名が生垣つくりに取り組んだ。さすが人数見る見る形を成していく。丸茂班長、吉池会員も沢山の助っ人に感謝!。

・養蜂班・黒川会員は蜂の習性に詳しい。蜜蓄えの少ないA蜂群は、蜜の多いB蜂群に蜜を分けて貰いに行くが、B蜂群の門番に「袖の下を渡す」とか。是非一度、蜜蜂社会のそんな賄賂話など聞きたいなぁ。

・今日の団体参加は、相模原市の「親子・森林体験学校」と東京学芸大の環境学科。親子・体験学校は、巻頭言で触れられているので省略。東京学芸大班は、Forest Nova別班と行動を共にした。
 お昼休み、ノバ・瀬戸代表から「学芸大から行動を共にしたいという申し入れがあった」と報告を受けた。このところ、千葉大、東京都市大、跡見女子大、日大、明大、法政大、玉川大、多摩美大、早大、東大、東農大・・・と学生が続々と参集してきている。この森に何か新しい胎動を感ずる。

 午後は、この森の地主さんのブルーベリー畑の摘み取りに53人が参加。何でもお手伝いのお礼だと地主さんは、「お好きなだけ、ご自由にお食べ下さい」と大らかなもの。参加者は大満足の顔をして基地に帰ってきた。
| kitasagami | 森をつくる、定例報告(相模湖・嵐山の森) | 22:16 | - | - |
経営運営会議 議事録
場所:マルモ出版会議室
時間:18時から
参加者:石井、石村、内野、角田、川田、斎藤、佐藤、淵上、丸茂、宮村(記録)

【1】定例活動

A相模湖・嵐山の森
(1)8月19日(第3日曜日):定例活動
◎体験学校 (対応相談)
[1]学芸大環境教育専攻1年の環境保全活動プログラム(学外実習)10〜20人受入れ(宮村)。
 高井戸中生徒の指導は無理なので、内野・川田・角田がアシスト
[2]フォレストノバ:子供たちの環境教育:子供+大人20人(市の環境センターから、カブトムシ牧場)
[3]戸山高卒4名+学大付属大泉中卒[2]名(川田の友人)(ブルーベリー摘み)
◎定例活動
[1]森林整備班:径路・林内整備 
[2]花畑班:草刈、垣根作り
[3]木工班:石村事務所のベンチ仕上げ(環境センターの代替ベンチ)
[4]望星の森・なみすけの森:植生調査の練習、午後からは学芸大学の学生と合流
[5]フォレストノバ:体験学校の受け入れ
[6]命の森宣言東京:協働協約のボサ刈り(東海自然歩道寄り)
◎その他
[1]晩生ブルーベリー摘み:丸茂
[2]フォレストノバ:森林勉強活動(角田)
[3]練馬区の緑化協力員3名の参加がある。
(2)9月16日:定例活動
(3)その他
[1]10月、体験学校、セブン・イレブンみどりの基金より依頼、社員及び相模原市内加盟店
[2]10月、市内の小中学生金山先生(相模原小・中合同校長会長、森林ビジョンのなかでの環境教育で)
[3]11月、早稲田大学の教育課程学生の受け入れ予定
[4]東海大高輪台高校SSH受け入れ(石村、内野、補助:宮村)
第1回 10月31日(水)事前講義:鈴木先生
第2回 11月 8日(木)講義←緑のダムで指導
第3回 11月10日(土)フィールドワーク←緑のダムで指導
第4回 11月12日(月)まとめ・発表会
[4]石井氏:救命講習会はいつ行うか。
 (ForestNovaのOBで、相模原市消防の吾郷君は参加できるか?)
[5]来年[2]月フォレストキッズ(渕上:ガールスカウト。9月末までに希望日時、人数概略決定)
[6]JFIKへの10万円の振込先は、会計が交代したので確認必要(内野)
[7]バイオマス火力発電所見学は緑のダムからはなし。

B小原本陣の森
(1)8月5日:径路整備、完成までもう少し。
巨大ベンチ補修(Forest Novaから2人)、腐ってしまった部分を削り取った。再塗装を行う。
(2)9月9日:径路整備、巨大ベンチ補修(Forest Novaから2人)、上記の活動を継続しておこなう。
Cその他
[1]救急箱薬品:(小原から次回持ち帰ること)
[2]小原の径路整備は年内完成を目標。 その後は基地周り整理予定。

【2】イベント&地域活動 
[1]9月30日:さがみはら環境センター「環境まつり」高井戸中学ではやぶさを展示、「森の積み木」:はやぶさ制作の進捗は試作をしている。なんとか形にしたい。
[2]9月?小原町内会バーベキュー大会 (小原の郷)

【3】理念活動
1.打合せ・会議・グリーンハブシティ構想
[1]7月17日(火)18時酒井先生講義「林業生産技術と森林・林産業の循環の輪」 開催。
・講義録・PP画面を参加者に送付準備中。サイトへの公開については要確認。
[2]7月28日(土)相模原市協働事業報告会、川田と津久井郡森林組合・坂本専務同席
[3]7月28日学大オープンキャンパスにて講義、石村・宮村が担当
[4]8月7日 相模原市加藤部長・森部長と面談(石村、川田で環境センター斉藤さん同行)
| kitasagami | 経営運営会議事録 | 21:48 | - | - |
第19回コカコーラ環境教育賞で優秀賞を受賞
 第19回コカコーラ環境教育賞には、全国から活動表彰部門には138団体のエントリーがありました。このなかから、大賞1団体、優秀賞9団体を決める最終プレゼンテーション選考で、緑のダム北相模+杉並区立高井戸中学校地球環境部は優秀賞に選ばれました。

 発表時間が5分と短いうえに、中学生にとって、このような大きな舞台での経験も不足していたため、今回は、プレゼンテーションを自動で動かし、そのタイミングに合わせて話をするというスタイルを取りました。アドリブがきかないことや、原稿をかなり正確に覚え込んでいかなければいけない反面、何度行っても同じ時間でおさまるというメリットがあります。夏休みに入って本格的に準備を進め、練習100回を掲げてきました。当日も朝早くから練習を重ね、本番では大きなミスもなく無事に発表を終えることができました。

 みなさまのご支援あっての受賞だと感じています。今後ともどうぞよろしくお願いします。







コカコーラ環境教育賞についてはこちらから。
日本コカ・コーラ株式会社のプレスリリースはこちらから。
| kitasagami | 森をつなぐ | 22:37 | - | - |
定例活動報告 第336回 (小原本陣の森)
 8月になり、暑くなってきました。山の中は他の場所よりも少し涼しいとはいえ気温も高くなり、活動中も熱中症など体調管理に気をつけなくてはいけません。
 今回は経路作り班と小原の郷に置いてある巨大ベンチ補修班に分かれて活動を行いました。孫山に向かっての経路は毎月順調に伸びていき、登るだけでも息が切れるようになりました。終着点が見えてきたこともあり、活動にも熱が入ります。今回は初参加の方がいたこともあり、ひとつひとつ丁寧に整備を進めていきました。日々何気なく行っている間伐や、その間伐した木を経路に使うことも、しっかりと意味を理解しながら行わなければいけないと、再認識しました。
 巨大ベンチ補修班はForest Nova☆メンバー3人と、緑のダムの斉藤さん、松尾さんの計5人で活動を行いました。この巨大ベンチは、小原の活動拠点に向かう途中にある砂防ダムを造る際に伐られた木だそうで、数年前に巨大ベンチとして小原の郷の横に置かれたと聞いております。僕が活動に参加し始めたころからあるのでもう3年以上は経過しているようです。まず初めに、座る部分の表面の部分を手ではがしていきます。劣化した部分からは長い間風雨にさらされ、大変だったのだろうなということが伝わってきます。次にはがした部分にグラインダーをかけ、細かい部分の劣化を取っていきます。そして、曲面用の電動かんなで表面をきれいにしていきます。かんなをかけ終わる頃には劣化していたのが分からないくらいきれいになっていきます。また、同時進行で机の部分の表面にも電動かんなをかけていき、こちらもきれいにしていきます。
 一連の作業を終えると、木本来の茶色さ、そして匂いが戻ってきます。風雨にさらされて一見劣化しているように見えても、削ってきれいにすれば、またその木の個性が出てくる…それもまた木の良さなんだと思います。
 今回、巨大ベンチの補修作業は終わりませんでしたが、木のとてもいい部分を垣間見た気がします。木は森に生えているときも様々な働きをしてくれますが、伐られてからも僕たちのまわりで役に立ってくれます。また、今回ベンチを通して数年前、このベンチを作った人たちの思い、さらには木を植えた人の思い、管理してきた人の思いを感じることができました。
 今後、このベンチは小原の郷の屋根のある部分に置かれるそうで、これからもいろいろな人の役に立ってくれそうです。いろいろな人が修理など、手をかけていくことでどんどん新しいものになっていく…
 そうやって一つの木工製品にたくさんの人が手を加えていろいろな人の思いが詰まった木工製品になる…。それもまた木の良さだと思いました。
| kitasagami | 森をつくる、定例報告(小原本陣の森) | 22:15 | - | - |





   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< August 2012 >>
最近のエントリー
カテゴリー別エントリー
アーカイブ
緑のダム北相模 サイトメニュー