月2回の定例活動など、緑のダム北相模のさまざまな活動を紹介しています。
地域材による机の天板の取組みが紹介されました
本会と「さがみ湖森・モノづくり研究所」が取組んでいる地域材に机の天板の取組みについて、

朝日新聞9/6神奈川県版
http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/TKY201309050470.html、全文表示には登録が必要です)、
神奈川新聞9/6
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1309090002/

に掲載されています。

ぜひご覧ください。
| kitasagami | 森をいかす | 22:16 | - | - |
神奈川県 もり・みず市民事業支援補助金に採択されました
 神奈川県の「水源環境保全・再生」を目的とした活動に財政的な支援をする「もり・みず市民事業支援補助金」の募集があり、「市民事業高度化支援部門」に事業計画書を提出しました。間伐材利活用のために、伐採・搬出・製材・加工・販売の仕組みをつくり、地域材を流通させ経済性を創出し、森林地域と都市をつなぐことが事業目的です。

 緑のダムの15年間の実績を継続するために、具体的には間伐材を内装材として施工する。デザインコンペの入賞作品などを製品化する。ベンチをキット化して流通ルートを確立する。年間を通して津久井郡森林組合や加工業者など関連会社と連携を取り合い、販売ルートを確立したいと考えています。

 この目的のために、「さがみ湖 森・モノづくり研究所」を開所し、緑のダムと連携をして間伐材利活用事業を進めていく所存です。
 ご意見・ご要望などありましたらぜひお聞かせください。
| kitasagami | 森をいかす | 22:13 | - | - |
「UIA2011 東京大会 チェアシティ展」を写真で紹介
「UIA2011 東京大会 チェアシティ展」が大盛況のうちに終了しました。
また同時に森づくり・モノづくりコンテスト入賞作品表彰式も行われました。当日の様子を写真でご紹介します。



俯瞰した会場全景(オアゾ○○広場)




10月1日午前の部で行われた川田浩さんの講演


間伐材活用部門の表彰式(左:小田原健審査委員長、右:受賞者の辻本宗樹氏)


受賞者辻本宗樹氏の作品「gentle trees」


ランドスケープ子ども部門の表彰式(左:石村黄仁審査委員、右:岡本ちはるさん)


チェアシティ展実行委員長の古谷誠章氏の挨拶、左:淵上美紀子事務局長


| kitasagami | 森をいかす | 21:52 | - | - |
「UIA2011 東京大会 チェアシティ展」に参加
第24回世界建築会議=UIA2011東京大会」には、100以上の国から、1万人に近い建築家の参加を見込んでいます。このような大規模な国際会議は日本初と言え、注目が集まります。

NPO法人緑のダム北相模、相模湖商工会と民間企業が協働して「森林再生事業促進実行委員会」を組織し、森林再生事業を創出するため4年間森づくり・モノづくりコンテストを実施してきました。4回目は今年開催される「UIA2011 東京大会 チェアシティ展」に入賞者の作品を若柳・嵐山の間伐材で製作し出展します。

公募コンペ作品展示部門について
●森づくり・モノづくりコンテスト入賞作品展示
日本地図のベンチに集い世界と語ろう
巨大日本地図のベンチ展示ほか4点(一部他の会場に展示)

●丸の内オアゾ展示・イベント概要
期間:9月23日〜10月2日
会場:丸の内オアゾ1F○○広場
共催:UIA東京チェアシティ展実行委員会+森林再生事業促進実行委員会
9月23日(金)
オープニングセレモニー 
川崎景太 花のメッセージ
10月1日(土)PM1:00〜PM5:00
森づくり・モノづくりコンテスト入賞作品表彰式
★森林再生トークセッション(未定)
★著名建築家の講演
10月2日(日) PM1:00〜PM4:00
武田双雲「世界感謝の日」
小田原 健のトークショー
★協賛企業プログラム

丸の内オアゾのページでも紹介されています。こちらから。
ぜひご来場ください
続きを読む >>
| kitasagami | 森をいかす | 21:18 | - | - |
第4回「森づくり・モノづくり」コンテスト結果
平成23年3月18日に標記コンテスト審査会が実施され、下記の通り入賞者およびUIA東京大会出展候補作品が決まりました。
なお表彰式は、当初4月29日に予定しておりましたが、東日本大震災の関係からメインイベントが中止となり、同調して表彰式もできなくなりました。従って今回のコンテスト表彰式は、9月25日から開催されるUIA東京大会の開催期間中に行う予定です。改めて関係者各位にはご連絡いたします。

受賞者の詳細に関しては相模湖町商工会ウェブサイトをご覧ください。
http://www.shokokai.or.jp/14/1442310055/index.htm#sin7
本ページでは、受賞作品の一部をご紹介します。(敬称略)


間伐材活用部門
最優秀賞「縞(しま)」東俊一郎



間伐材活用部門
優秀賞「SID−bench」Didit Novianto、Fhdina Septian、Davina Iwana



間伐材活用部門
優秀賞「表裏の長椅子」国澤信二



ランドスケープ部門
最優秀賞「Many frames create the various spaces」西宮啓介



ランドスケープ部門
優秀賞「A-round Wood Bench」福本 遼



間伐材活用部門・子ども
最優秀賞「長々ベンチ」澤木 昂



また、UIA2011東京大会には以下の作品を出展候補としました。

「縞(しま)」東 俊一郎
「gentle Trees」 辻本崇樹
「SID−bench」Didit Novianto,Farahdina Septian,Davina Iwana
「引き出すベンチ」岩橋 翼
「表裏の長椅子」国澤信二
「A-round Wood Bench」福本 遼
「まるたハイベンチ」横尾玲次
「長々ベンチ」 澤木 昂
| kitasagami | 森をいかす | 22:24 | - | - |
「UIA2011 東京大会 チェアシティ展」参加コンペ
第4回:「間伐材」と「FSCTM認証材」を生かした森と都市をつなぐ「森づくり・モノづくり」特別コンテスト

 東京のまちには「座る場所がない」という外国人旅行者の嘆きをよく耳にします。そこでこの度、世界各国から1万人集まるといわれている2011年9月25日〜10月1日実施の「UIA2011 東京大会」の文化行事の一環として、東京大会会場・東京国際フォーラムや周辺の路上や空地、関連イベント会場付近などで様々なデザインの原寸大の「チェア」を分散展示する「UIA2011 東京大会 チェアシティ展」を開催予定です。

 森と都市をつなぐ「UIA2011 東京大会 チェアシティ展」への参加コンペとは水源涵養林である神奈川県相模原市相模湖地区では、商工会・NPO 法人「緑のダム北相模」・民間企業が協働して「森林再生事業促進実行委員会」を組織し、森林再生事業を創出する活動を行っております。

 第4回「森づくり・モノづくり」コンテストは、都会の人々に森の大切さを呼び掛けるため、また「間伐材」や「FSCTM認証材」などの活用を普及させるために、特別コンテストとして「UIA2011 東京大会 チェアシティ展」への参加コンペを実施します。プロやアマチュアを問わず多数の皆様の応募をお待ちしております。
募集期間や応募部門など詳しくはこちらをご覧ください。
| kitasagami | 森をいかす | 13:52 | - | - |
「森づくり・モノづくり」コンテストの入賞者の作品展示を開催中
第3回「間伐材」と「FSCTM認証材」を生かした
「森づくり・モノづくり」コンテストの入賞者の作品展示を開催中です。

日時:9月18日〜10月末日
場所:相模原市 環境情報センター1F エントランスホール

ぜひお越し下さい。
| kitasagami | 森をいかす | 22:46 | - | - |
木工班のメンバーを募集しています
木工班では、班長見習い1名、メンバー2名を募集しています。

間伐した木材を活用し、FSCTM認証の森のグッズの商品化を目指しています。伐採現場での簡易製材、オリジナリティある製品の企画や製作に参加してくださる方を募集しています。

今まで実際に製作したものは地元の福祉協議会や駅前の飲食店に納入、活用されています。
興味がある方は事務局までご連絡ください。

| kitasagami | 森をいかす | 21:33 | - | - |
森づくり・モノづくりコンテスト、受賞作品展示会を開催
7月1日(木)から31日(土)までの間、
八王子市あったかホールにて
http://www.attakahall.com/
森づくり・モノづくりコンテスト、受賞作品展示会を開催します。

この展示会では、相模湖町商工会、本会、民間企業が
恊働して森を生かす活動として、
FSCTM材や間伐材を生かし製品化を目的にした
コンテストの受賞作品を展示します。



現在、開催中です。ぜひお越し下さい。




| kitasagami | 森をいかす | 21:08 | - | - |
第3回「森づくり・モノづくり」コンテスト審査結果について
平成22年1月17日(日)・18日(月)相模原市相模湖総合事務所別館会議室にて、
厳正 なる審査が行なわれました。審査の結果は下記の通りです。

■応募作品数
◇ 「間伐材活用部門」    71点
◇ 「特別部門」       15点
◇ 「ランドスケープ部門   20点
◇ 「子ども部門」      158点

■審査結果

◇「間伐材活用部門」(審査A部門)
最優秀賞 圓木裕基「Pop Up Door」(ダブル受賞)
優秀賞  長谷川欣則「木の結晶」
優秀賞  角野 渉「MA-NI-MA-NI」
佳作   井谷宇志「Meeting Plate」
佳作   野口大介「遊びスギ」
佳作   戸室太一 「トライピース・ヴァリアント」
佳作   板谷聡史「卓上本の森」
佳作   藤岡瞳「pot rest」

◇シンワ工芸特別賞(審査B部門)
まちの「いたわりベンチ」賞 仁田宏明「Little house−小さな安らぎが得られるベンチ」
家庭の「学習机」賞     圓木裕基「Pop Up Door」(ダブル受賞)

◇「ランドスケープ部門」(審査C部門)
最優秀賞 該当者なし
優秀賞  小林永範・原田雄次「もりのハシゴのぼり」
優秀賞  星野智世「矢をひくヘビ、本をよむクマ」
優秀賞  寺岡豊博「a RAFT」
佳作   森 孝行「Kurumi」
佳作   岩田政喜「屋上木化計画」
佳作   三代圭祐「間伐された森の中で呼吸をする休憩施設」
佳作   井手口航「小さな森のある風景」
佳作   玉那覇綾子「もりのとしょかん」

◇「子ども部門」(審査D部門)
最優秀賞 海野ともや「せんぷう木」
優秀賞  井上隼輔「空気清浄機(木)」
優秀賞  いのまたたくま「光る星の山」
優秀賞  中村美穂「迷路の公園」
佳作   澤井荘一郎「歩道橋」
佳作   谷本りゅうのすけ「アスレチック&ボートランド」
佳作   いわさわこうき「レバーしき かたたたきいす」
佳作   森 まい「あみこみ ぼうし」
佳作   中島龍大「間伐船」
佳作   小町谷はな「1年間のカレンダー」

審査特別奨励賞 脇田和寛「2だんベット」
審査特別奨励賞 永井大翔「木の家と風力発電」

■コンテスト表彰式・展示会
平成22年4月29日(祭日) 県立相模湖交流センターにて開催予定です。

審査会の様子




| kitasagami | 森をいかす | 21:49 | - | - |





     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
最近のエントリー
カテゴリー別エントリー
アーカイブ
緑のダム北相模 サイトメニュー